認定こども園 プレスクールかみごおり! 平成28年4月開園!
園での取り組み
地域の方々が『プレスクールかみごおり』にボランティア登録して下さり、その方の得意とすることを子ども達に教えてくださいます。
例えば・・・木工・ピアノ・生け花・茶道・ソロバン・英語・体操・論語 等々
その中で、サポーターの方々がたくさんの知識や愛情を注いでくださり、保育士と共に子ども達を大きく育てて下さいます。
また、子ども達は、たくさんのサポーターさんに色々なことを教えていただく中で感謝の気持ちを育んでいきます。
≪現在登録いただいている体験内容≫
・木工 ・農園 ・ソロバン ・囲碁、将棋 ・折り紙・工作
・体操 ・水泳 ・読み聞かせ ・論語 ・リズム遊び
・歌遊び ・英会話 ・野の花と遊ぶ ・日本の旅
・茶道 ・日舞 ・お菓子作り ・科学遊び
・絵画 ・ことば遊び ・生花 ・昔遊び
・童謡 ・小物細工 ・いのちの教育
![]() |
【生花】
季節の花を持って来て頂き、自分の好きな花や花瓶、け
んざんを選んで思い思いに生け、生け花の基礎を教えて
頂いています。「どのように花をいけようかな」、「黄
色の花にしようかな」などと、想像しながら花を生けら
れるようになってきました。
![]() |
【木工】
釘や金づち、のこぎりを使って、おぼんや船を作りました。
船が沈まないように、木の置き方を考えながら作っていま
した。
![]() |
【体操】
体操服に着替え、マット運動をしています。うさぎ跳び、前
転、後転等を教えて頂いています。体を支えることで、腕
の力がついていっています。
![]() |
【囲碁】
囲碁の基本的なルールを教えて頂き、対局しながら囲碁
の世界を楽しんでいます。
囲碁を通して、考える力や集中力が身についています。
![]() |
【茶道】
座敷への出入りの仕方や、お茶の頂き方を教えて頂き、
実際にお手前をちょうだいしています。
落ち着いた心で取り組み、長い時間正座も出来るよう
になってきました。
![]() |
【リズム遊び】
先生方のピアノに合わせて歌ったり、手遊びしたりして遊
びます。子どもたちが普段遊んでいるときにもたまに口ず
さんでいます。
リズム感がよくなっています。
![]() |
【動物介在】
先生方と一緒に来るわんちゃんの芸を見せてもらったり、
実際に触らせていただいたりしています。触る時は、「触っ
てもいいですか?」と聞く約束をきちんと守って触っていま
す。
【ピアノ】
初めは紙のピアノを作り「ドの音、ソの音はどこかな?」と教えて頂き、指使いも少しずつ出来
るようになってきました。今ではピアニカを使って弾いています。
【ストーリーテリング】
毎回2冊の絵本を読んで頂いた後、持って来て下さった絵本の中から、保育士が2冊選び、読み
聞かせをしてたくさんの絵本に触れています。子どもたちも絵本の世界に引き込まれていき、
様々なイメージを広げています。
【そろばん】
パチパチランドのワークやそろばんの九九を使って、計算し楽しくそろばんをしています。
【虫と遊ぼう】
季節の虫を持って来て頂き、その虫について話を聞いたり、触らせてもらったりしています。
様々な虫に興味を持っています。
【絵画】
クレヨンで線描きの絵を描いてから、各自の水彩絵の具で色付けをして、絵を描く楽しさや表現
力を教えて頂いています。
【日舞】
「てるてる坊主」を1人1個作り、それを持って音楽に合わせて踊っています。
5歳児は、浴衣に着替え、足袋を履いて踊ります。
【基礎学習】
お箸や指先を使って物をつまんだり、プリントを使って勉強したりします。
指先を使うことで脳が活性化されることと共に指先がとても器用に動くようになってきます。
【農園】
トマト・ナス・ピーマンなど、たくさんの野菜を一緒に育てています。植え方や水やりはどれくらい
したら良いか等、野菜を育てる上で必要なことをたくさん教わっています。出来た野菜は、給食に
出て食べる意欲にも繋がっています。
【季節の花】
普段見ることや触れることが少ないハーブや果物の葉や茎など、いろいろな植物のことを教わっ
ています。少しずつ植物の名前も覚えてきています。
【英語遊び】
英語の歌を歌ったり、動物の名前を英語で教わったりといろいろな面から英語に親しんでいます。
【粘土細工】
かたつむりを作りました。難しいところは、先生に「手伝ってください」と聞くことも出来るようになっ
てきています。
【折り紙】
カエルや金魚など、季節ならではの折り紙を楽しんでいます。先生の折る折り方をしっかり見て、
自分なりにやってみようとする姿が見られます。
【鉄道の話】
先生が見に行かれたたくさんの鉄道の写真を見せてもらっています。
「こんな電車があるんだ!」と驚く子どもたちです。
【おやつ作り】
べっこうあめとパンの耳のかりんとうを作りました。水と砂糖を混ぜたものをアルミホイルに流し、
しばらく待つと固まる様子に「固まった!すごい!」と驚いていました。出来あがったおやつは、
ぺろりと食べてしまいました。
【うた・おんがく】
「はなさかじいさん」と「ももたろう」の歌を教えて頂いています。昔ながらの歌に親しむ良い機会
になっています。日常生活の"ふっ"とした時に子どもたちは教えて頂いた歌を、口ずさんでいる
時があります。